
[[img(https://care.blogmura.com/ninchisyou/img/ninchisyou88_31.gif)]]
[https://care.blogmura.com/ninchisyou/ にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
[https://care.blogmura.com/ninchisyou/ にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
今日は話題の?プラズマローゲンの話です。
今年の2月の日曜日PM630からのTV番組夢の扉でこのプラズマローゲンの話がでていたので、見られた方もいらっしゃると思います。また、直接見なくてもネットで話題にあがっていたので、そこから記事を読まれた方も多くいらっしゃると思います。
九大の名誉教授である藤野先生が、軽度あるいは中度以上のアルツハイマー病患者40名にプラズマローゲン配合食品を摂取してもらう臨床試験の結果を報告したものです。
6カ月間摂取してもらった結果、プラズマローゲン摂取群はプラセボ群に比べ、統計的に有意な認知機能の改善が確認されたという。
認知症診断のスクリーニングに広く用いられる知能テストのミニメンタルステート(MMSE)検査の結果でも、プラセボ群やプラズマローゲンを10㍉㌘にした高用量群では変化が見られなかったが、1㍉㌘の低用量群に統計的な有意差が認められた。さらに介護者客観的評価(注意力、実行機能の比較)では、プラセボ群に悪化が見られた一方、摂取群では変化が無い、もしくは悪化が少なかった。ほかに、摂取群の血中プラズマローゲン量が有意に上昇していたという報告がなされました。
その後、当院でも数人その話をされた方もいらっしゃいますし、通信販売でお買い求めになられている患者さんもおいでです。私には共同研究やりませんか? ひいてはいついつ研究の説明会をしますのでおいでになりませんか?という案内状と夢の扉のDVDが送られてきました。
実際は福大でも、この研究は実際問題としてstartしているようです
私は一開業医ですし、あまり話の筋として納得いってない部分も多く、更に大学病院の教授が認めたという話題が先行しすぎていて、気乗りがせず結局参加しておりません。
また時間をおいてさらなる研究成果がだされると思いますので、をれを楽しみにしたいと思います。