本日はタイトルどおりの話です。
昨今、患者さんのご家族からの問い合わせで多いのがこの手の薬?についてです。
私が渉猟し得た限りは下記の3剤で、もうすぐアリセプトで有名なエーザイも発売する予定にしているようです。
「キオグッド」ロート製薬 1ヶ月分 約5400円
「アレデル」クラシエ 1ヶ月分 約4000円
「ワスノン」小林製薬 1ヶ月分 約4700円
「キオグッド」ロート製薬 1ヶ月分 約5400円
「アレデル」クラシエ 1ヶ月分 約4000円
「ワスノン」小林製薬 1ヶ月分 約4700円
「キオグッド」と「アレデル」は漢方薬らしい散剤、「ワスノン」は錠剤のようです。
この3剤は何れもがオンジ(遠志)という名前の漢方薬です。
最近はもともとある漢方薬に違う名前をつけて売り出すことがよくあります。五苓散(ごれいさん)というむくみを取る漢方薬に、「アルピタン」という名称にして二日酔いの頭痛に効果がある薬として売り出されたりしています。
オンジという漢方薬は基本的には
①痰を切りやすくする役目であったり、
②痰を鎮める作用であったり、
③精神的に落ち着くような効能・効果です。
①痰を切りやすくする役目であったり、
②痰を鎮める作用であったり、
③精神的に落ち着くような効能・効果です。
またこのオンジという成分が入っているものに「人参養栄湯」という有名な漢方薬がありますが、こちらの効能・効果は病後の体力低下・倦怠疲労感・食欲不振・寝汗・手足の冷え・貧血などの効能があるようです。
認知症に効果があるとはされておらず、物忘れに効くとはなっていますが、果たして医療者として勧めるかというと答えは?です。
認知症患者さんに投与することに関しては全くダメだと考えています。
最近、厚生労働省からもこのような薬を内服することを継続するあまり医療機関への受診が遅くなることがないように各メーカーへの指導があったように聞いております。
購入される患者さんも、日数の少ない分で試されることをお勧めします。
大容量ので購入した方が一日薬価が安くはなりますが、続けて内服できる保障は全くありません。試される際には、小分けの分でお試しいただくように話しています。
大容量ので購入した方が一日薬価が安くはなりますが、続けて内服できる保障は全くありません。試される際には、小分けの分でお試しいただくように話しています。