認知症日記 イメージ画像

その他

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ(文字をクリック)  ランキングに参加しています。クリックをお願いいたします。  昨日、講演会を行ってきました。  ビックリなことにケーブルステーションという当地のローカルテレビが取材にきてました。  聴衆は70-80人とかなり

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ(文字をクリック)  ランキングに参加しています。クリックをお願いします。  来月の話になりますが、認知症の講演会を行います。  今年5月頃に当地の市役所健康課から依頼があり、来月講演を行います。  ブログを通じて告知しますと

 今日は私の祖母の話です。  現在要介護度2で92歳になります。  実は小規模多機能施設に入居していましたが、昨年5/11に転倒して大腿骨頚部骨折をおこしました。  急性期病院で骨接合術を行い、一端回復期リハビリ病棟へ移りましたが、その後に総胆管結石からの閉

「銀のさら」のCM見ましたか? 認知症らしきおばあちゃんと食卓を囲む息子さん家族のシーンで、そこでお寿司がとってあって、息子さんがトロを食べようとすると、おばあちゃんが息子さんの手を掴んで、自分の息子にトロを食べさせてやって下さいと懇願するCMです。

 本日、9月21日は世界アルツハイマーdayです。    1994年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催されました。  会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言し、アルツハイマー病等に関する認識を高め、世

 先週、日曜日春日市のクローバープラザで聴覚障害者の皆さんに認知症の講演会をしてきました。    約2ヶ月前に春日市高齢課からのご紹介で依頼をうけましたが、聴覚障害者の皆さんに話すってどういうことかと心配しましたが、同時手話通訳のスタッフもいらっしゃるので

 今年は認知症治療については画期的な年になります。  1999年にアリセプトという薬がでてから、その後全く音沙汰なかったわけですが、今年になってから次々でます。    一部は大震災の影響で発売予定日は3月だったのですが、来月やっと発売になるものまで3種類ありま

うちにおいでの80歳代の軽度の認知症の品のよいご婦人がいらっしゃいます。  通院開始時期より少し活気がでて表情がよくなった感じなのですが、介護保険でせっかく介護度1をいただいたのですが、私や家族がday serviceに通うことを勧めるのですが、なかなか首を縦に振っ

 認知症セミナーに行ってまいりました。  そこで非常におもしろい話をききましたので、ご紹介します。  味覚には甘・辛・酸・苦・塩・旨などの味覚があります。  認知症になると、この味覚の中で何が鈍くなっていくのか?  答え:それは酸味・苦味だというこ

↑このページのトップヘ